top of page

研究会案内

日本史学研究室に事務局をおく各研究会の例会案内です。
(以下の記述内容は日本史学研究室の公式の記述内容ではこざいません)

​​名古屋歴史科学研究会

【10月例会】

 

​  〔報告者〕 古木 龍太郎 氏(名古屋大学大学院人文学研究科博士後期課程)

  〔題 目〕 大学紛争期における女子短大生

             ―名古屋市立女子短期大学と愛知淑徳短期大学の事例から―

  〔期 日〕 2025年10月25日(土)15時~

  〔会 場〕 名古屋大学大学院人文学研究科・文学部 1階 第127講義室

​    ◇近現代史研究会(名古屋)との合同例会です。

    ◇オンライン(ZOOM)でも報告を視聴し、その後の質疑応答にも参加できます。ご希望の方は、

     事前に下のURLから実名で登録してください。

                    https://us02web.zoom.us/meeting/register/jOprXPYHTfGDihKTjFBbpA

    ◇会員でなくても参加できます(参加費等も必要ありません)

〈今後の予定〉

  ◎11月例会:11月15日(土)/クラ―マー​・スベン氏(愛知県立大学、日本近現代史) 

​​■名古屋歴史科学研究会 連絡先 rekikaken◎hotmail.com(◎を@に入れ替えてください)

​​名古屋古代史研究会

《10月例会》

【日 時】10月25日(土)13:20〜

【報告者】稲垣 竣亮 氏

【題 目】手嶋大侑著「平安時代の年官と地方社会」書評会

【会 場】名古屋大学文学部131講義室+Zoomによるオンライン開催

​        *通例と会場が異なります。

​*オンライン参加ご希望の方は10月23日(木)までに事務局までご連絡ください。

《今後の予定》

11月:休会

​12月:吉田一彦氏ご報告予定

◎2024年度総会議事録を発送いたしました。

​◎今年度も会費のご納入を宜しくお願いします。

​◎例会でご報告いただける方は事務局までご連絡下さい。

​◎ご入会希望者は下記メールアドレスまでご連絡下さい。

〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町名古屋大学文学部日本史学研究室内

℡052-789-2228(日本史学研究室直通)

​mail n_kodaishi〇yahoo.co.jp(〇を@に変更して下さい)

​​中世史研究会

​​​【10月例会】

     報告者​:荒木 洋太朗 氏

                 題目:鎌倉期における「武家用途」「武家公事用途」

     日時:10月25日(土)14:30~17:00    

     会場:対面開催(オンラインでの開催はございません。)

        (対面)名古屋大学文学棟2階 237講義室

     参加費:無料(資料はデータで配布いたします。紙面での配布をご希望の方は、

         資料代が必要になります。)​​​​​​​

​​

※参加をご希望される方は、10月22日(水)までに下記URL(Google form)より参加登録のほど、よろしくお願いいいたします。なお、上記方法で申し込みが出来ない場合は事務局までメールをお送りください。併せて参加方法もご連絡いただけますと幸いです。

〈Google form 中世史研究会10月例会参加案内〉

URL:https://forms.gle/rkQ8HJjdGvPqFJoa8

〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学文学部日本史学研究室気付

℡:052-789-2228(日本史学研究室直通)

​mail:chuseishiken〇gmail.com(〇を@にご変更下さい)

※ご報告をご希望の方は、小会までご連絡下さい。

近世史研究会

【9月例会】

日 時:2025年9月14日(日)14:30~

講演者:石塚 美波氏(名古屋大学大学院)

題 目:遠江の国学者と白川家のかかわり

    ―白川家学頭職補任候補に着目して

会 場:名古屋大学文学部棟127教室&ZOOM配信

 

①名古屋大学文学部棟127教室へお越しの方

・名城線「名古屋大学」駅1番出口より西へ徒歩3分。

・資料代200円をご用意ください。

 

②ZOOMオンライン参加の方

・こちらの登録リンクから9月13日(土)17時までに事前登録を行ってください。登録後、例会参加に関する情報のメールが届きます。

​ 

今後の予定

10月例会 11月1日(土) みよし市立歴史民俗資料館見学会

​11月例会 11月29日(土) 栗原正東氏(奈良文化財研究所)御報告

〒464-8601 名古屋大学文学部日本史研究室内 近世史研究会

 Tel/Fax:052-789-2228      Email:kinseishi@hotmail.com

​近現代史研究会

10月例会のお知らせ

【10月例会】

劔持彩人 氏(東京大学大学院総合文化研究科)

・題目

フィリピン残留日系人をめぐる支援活動の成立と展開

・参考文献

① OHNO, Shun. “Transforming Nikkeijin Identity and Citizenship: Untold Life Histories of Japanese Migrants and Their Descendants in the Philippines, 1903–2013”, Quezon city, Ateneo de Manila University Press, 2015.

② 大野俊  「『日系人』から『残留日本人』への転換――フィリピン日系二世の戦後問題と就籍運動を中心に」、『移民研究年報』22号:23-41、2016年.

③ 早瀬晋三「フィリピン元在留邦人の戦後の慰霊」、江川温・中村生雄編『死の文化誌―心性・習俗・社会』、昭和堂: 207-234、2002年.

​​

日時:2025年10月11日(土)15:00~

開催場所:対面参加とzoomによるオンラインのハイブリッド開催

〔対面〕名古屋大学文学部棟130教室(地下鉄名城線「名古屋大学」駅1番出口から徒歩3分)​

参加資格:どなたでもご参加いただけます。

参加費:対面参加は資料代100円をいただきます。あらかじめご了承ください。 

​参加申込締切:10月10日(金)17:00まで

参加申込はこちらから

​​

〔今後の例会〕

◎【10月合同例会】

古木龍太郎 氏(名古屋大学大学院人文学研究科博士後期課程)

・題目

大学紛争期における女子短大生

     ―名古屋市立女子短期大学と愛知淑徳短期大学の事例から―

​​

日時:2025年10月25日(土)15:00~

詳細はこちらのURLから https://nagoyanihonshi.wixsite.com/website/blank-3​​

◇名古屋歴史科学研究会との合同例会です。

織豊期研究会

織豊期研究会のHPはこちら→ http://www.shokuhou.edu.mie-u.ac.jp/

©2019 by 名古屋大学日本史学研究室. Proudly created with Wix.com

bottom of page